いつも遠路にもかかわらず千寿院本山へご来園いただき、誠にありがとうございます。
このたび、高槻市営バスの北部地域(中畑・杉生・二料方面)の運行形態が変更となりましたので、ご案内させていただきます。
高槻市の方針により、令和7年11月からこれまで本山の最寄り停留所の「中畑口」まで運行していた大型バスは廃止となり、今後は小型車「かしらく号」による乗り合い方式での運行へ切り替わることになりました。

かしらく号のご利用について
「かしらく号」は、原大橋バス停または樫田校前バス停で、乗車した市営大型バスから小型車(9人乗りのトヨタ・ハイエース)へ乗り換えてご利用いただく方式で、地域内を右回り・左回りの2ルートで循環します。
どちらの停留所もJR高槻北口駅からの路線上にありますが、次のような特徴があります。
-
原大橋バス停…大型バスの便数が多く、「かしらく号」へ乗り換えしやすい停留所です。(中畑口まで約15分)
-
樫田校前バス停…本山に最も近い停留所(本山より車で約2〜3分)ですが、1日の運行本数が少ないです。
= 「かしらく号」へのご乗車には、利用者登録と事前予約が必要です =
利用者登録は、高槻市営バスの公式LINEアカウントで行い、ご利用日の31日前から出発の40分前までに予約を完了してください。(下記「たかつきデマンドバス かしらく号について」を参照にしてください)
【公式サイト】
たかつきデマンドバス「かしらく号」について

「かしらく号」の登録・予約に関するお問い合わせについて
登録方法や予約の手順、空席状況などに関するご質問には、千寿院ではお答えできませんので、「かしらく号」のご利用に関するお問い合わせにつきましては、高槻市営バスの公式サイトまでお願いいたします。
千寿院本山へのお越し方法
大型バスでの最寄りの停留所は、これまでの「中畑口」から「樫田校前」または「原大橋」へ変更となります。
いずれの停留所からは、お乗りの大型バスより、① かしらく号へ乗り換え、または、② 千寿院職員による無料送迎(樫田校前のみ)そして、③千寿院職員による有料の送迎を利用のいずれかで本山へお越しいただけます。
【お越し方法①】かしらく号をご利用の場合
「原大橋」または「樫田校前」バス停で、大型バスから小型車の「かしらく号」へお乗り換えください。
そのまま「中畑」方面(左回りルート)へ向かっていただくと、「中畑口」バス停で下車し徒歩1分で本山に到着できます。
※「中畑口」バス停は、かしらく号のみ停まります。
※満席の場合は乗車予約が取れないことがあります。
本山の最寄り停留所の「中畑口」は、左回りルートに含まれます。
【お越し方法②】千寿院職員による無料送迎(樫田校前のみ)
「樫田校前」バス停までお越しいただいた方に限り、千寿院まで事前にお電話でお知らせください。職員がバス停までお迎えに伺います。(徒歩で移動される場合は本山まで約20分かかります)
※急なご連絡の場合は、都合によりお迎えに伺う事が難しいこともございます。あらかじめご了承ください。
【お越し方法③】千寿院職員による有料の送迎を利用
「上ノ口」バス停より、有料の送迎も承ります。(往復3,000円・要予約)
※本山より上ノ口バス停までは車で約20分程かかるため、その日の状況により対応できない場合もございます。
ご利用をご希望の方は、事前に必ずお問合せください。
今回、地域の交通事情の変化により大変ご不便をおかけいたしますが、
お施主様が安心してお参りいただけるよう、できる限りの対応をさせていただきます。
他にご不明な点やご相談などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
📞 お問い合わせ先
・案内事務所:072-687-3333
・千寿院本山:072-688-9107